技術紹介

TECHNOLOGY
SHEET PROCESSING

板物加工

SHEET
PROCESSING

角形状・異形加工を得意とし、接着などの複合工程にも対応。
形状にとらわれない柔軟な加工体制が強みです。

主な加工機械

  • フライス盤加工

    ゴム素材の平面や長溝の切削を行う機械です。多数の切れ刃を持つ円筒型の工具を使用し、精密な外周加工や端面加工を実現します。複雑な形状や細かい寸法調整にも対応でき、高精度な加工が可能です。

  • 油圧裁断機

    半硬質〜硬質のシート材(ブロック材)の裁断に適しています。数値を設定することで、自動カットも可能です。

  • コンターマシン

    のこぎり刃が輪状になった帯鋸を回転させることで材料を切断する機械です。所定のサイズへの切断や、荒切り加工等に用います。

  • リューター盤

    先端に刃物や砥石を装着し、高速回転させることで、素材を削ったり、彫刻したりする加工機です。彫り込みや溝堀りといった精密な加工にも対応でき、幅広い用途に活用できます。

  • スリッター

    材料を幅方向に分割するための機械で長尺の材料を帯状の部材に分割することが能。丸刃を何枚か設定することにより、多数のゴム帯を同時に加工できます。

  • スライサー

    シート材やブロック材を所定の厚みにスライスするための機械です。均一な厚みで材料を切り出すことができ、ゴムやスポンジなどの柔軟な素材にも対応しています

加工製品例

ROUND PROCESSING

丸物加工

ROUND
PROCESSING

ロクロ・旋盤・特殊ボール盤による円形状の加工全般に対応。
高精度・高難度のご要望にも柔軟にお応えします。

主な加工機械

  • ロクロ

    加工する素材をロクロに装着し、回転させながら刃物などで切削する成形方法です。陶芸で使用するロクロと同じ原理を応用しており、円形のゴム製品など、立体的かつ複雑な形状への加工が可能です。柔軟な対応が求められる試作や少量生産にも適しています。

  • 旋盤

    素材を回転させながら刃物を当てることで、円筒形状を中心とした加工を行う方法です。外径・内径の切削やテーパー加工、ねじ切りなど、軸物や回転体部品の加工に適しています。金属や樹脂の加工が一般的ですが、ゴムは柔らかく変形しやすいため、加工難易度が高く、特殊なノウハウが求められます。

  • ボール盤

    ボール盤は、固定した素材に回転するドリルを垂直に押し付けて穴あけを行います。構造がシンプルで操作も容易なため、精密な穴あけ加工や小ロット加工に適しています。

  • 足踏みボール盤

    足でペダルを踏んで回転させることで加工を行うボール盤で両手がフリーの為、両手でワークピースを抑えることができる。特殊な刃物を使い外内径を同時に加工が可能です。主に薄いゴム加工やロクロ加工への下抜き加工として活躍します。

  • 大型旋盤

    大型旋盤は、直径最大1000φまでの大型ゴム素材を回転させながら加工する機械です。通常の旋盤と同様に外径・内径の切削やテーパー加工などが可能です。大型旋盤は特殊なノウハウと技術により高精度な加工を実現します。

  • 内径研磨機

    ペーパーを巻きつけた心棒(シャフト)を高速回転させ、製品の内径や切り欠きの側面を研磨する機械です。手の届きにくい箇所も均一に仕上げることができ、厚みのある製品にも対応可能です。細部の研磨にも適しています。

加工製品例

MACHINE PROCESSING

機械加工

MACHINE
PROCESSING

多様な加工機と技術を駆使し、
安定した品質と高精度な仕上がりを実現します。

主な加工機械

  • ウォータージェット

    超高圧の水を噴射して素材を切断する加工方法です。CADデータによる制御で複雑な形状にも対応可能。薄物から厚みのある素材まで、幅広い材料を高精度で加工できます。

  • マシニングセンタ

    3D CADで作成した設計図と加工プログラムをもとに、自動で削りや掘り込みを行う切削加工機です。精密かつ効率的な加工が可能で、手作業では再現が難しい、交差・融合するような複雑な曲面加工に対応できます。

  • プロッター

    CADデータを基に、刃物を制御して図面通りにカットする加工方法です。軟らかい素材から硬いシート材まで対応可能。主に薄物素材を対象とし、精密なカットや小ロットの試作にも適しています。

  • NCルーター

    3D CADで作成した設計図と加工プログラムをもとに、切削・段付き加工などを自動で行う機械です。複雑な形状や立体加工にも対応可能で、高精度な加工を実現します。

  • カッティング

    CADデーターを基に図面通りカットするだけではなく、高さ設定ができる為厚物加工、掘り込み加工も可能です。

  • CAD・CAM

    CADは製図、CAMは加工プログラムの作成を担うシステムで、設計から製造までををスムーズに連携させるためにしようされます。CADで作成した2D図面や3DモデルはCAMによって加工プログラムへと変換され、NC加工機による自動加工を実現します。これにより加工精度の向上や工程の効率化が可能となり、複雑な形状に対応できます。

加工製品例

QUALITY CONTROL

品質管理

QUALITY
CONTROL

各部署より完成した製品を精密に検査し、梱包して出荷します。
大笑では徹底した品質管理を行っています。
梱包も含めてキレイに仕上げるのも技術だと考えます。

  • 画像測定器

    複雑な形状や微細な寸法が求められる製品に対し、画像寸法測定器による検査を行っています。置くだけで瞬時に複数箇所の寸法を測定でき、非接触式のため柔らかいゴム製品を変形させることなく正確な測定が可能です。測定結果のばらつきも少なく、検査の効率化と信頼性向上を実現し、高品質な製品の安定供給に貢献します。

  • 顕微鏡測定器

    顕微鏡測定器を使って製品の微細な寸法や形状を高精度に測定・検査しています。目視では確認できないレベルでの厳格なチェックを行うことで、お客様に安心してお使いいただける、信頼性の高い製品づくりを徹底しています。

  • 人工測定

    製品の外径・内径・厚みなどを一点一点正確に測定し、図面通りの寸法に仕上がっているかを確認します。この基本的な測定を徹底することが、不良品の流出を防ぎ、お客様へ安定した品質の製品をお届けするための第一歩となります。

RUBBER
DIE
CUTTING
(CLOSE-UP)

大笑プレス大笑プレスの誇るプレス加工

大笑プレスでは、高精度なプレス加工を量産体制で提供しています。
大量生産に対応した効率的な加工プロセスを確立しており、安定した品質と短納期での製造が可能です。
様々な素材に対応し、量産品のニーズに応える高い生産能力を誇ります。

大笑プレスについて詳しく見る